WEB業界で働く人や興味がある人に役立つ情報サイト“qam(カム)”

K.K.

2020/02/03

WEB上で使えるPhotoshop!?「Photopea」

投稿者: K.K.
カテゴリー: トレンド >サービス紹介

現在インターネット上には無料で利用可能なツールやサービスが数多く存在します。
中でもWEB業界だけでなく、SNSで投稿をする際など幅広く使える「画像編集ツール」は、ここ最近急激に増えています。

今回はそんな数ある画像編集ツールの中で、
筆者が最も驚いた無料WEBサービス「Photopea」をご紹介します。

Photopea

Photopeaとは

まずはPhotopeaにアクセスしてみましょう。
そして、一度でもPhotoshopを経験したことがある人はこう感じると思います。

「あれ、Photoshopと似ている」と。

正規品には劣るものの、機能面はかなり高水準だと思います。
WEB上のため、全てでは無いですがPhotoshopと同様のショートカットキー等も実装されています。

使い方

レイヤーを作成

まずは「新規プロジェクト」をクリックします。
手元のPSDデータや画像を編集したい場合は「コンピュータから開く」を選択しましょう。

その後キャンバスのサイズを指定して作成します。
右にあるテンプレートを使用すると初期状態でデザインが反映されます。

こちらが作成後の画面になります。
レイヤーの移動や切り抜きも可能です。

保存

編集が完了したら保存をします。
保存は左の上にある「ファイル」から行いましょう。

「PSDとして保存」を選択すれば、現在のレイヤーを保持したままPSDデータとして保存することが出来ます。
画像等で保存したい場合はその下にある「別名で保存」から任意の形式を選択しましょう。

注意点

とても便利なPhotopeaですが、クラウド保存が存在しません。
何かトラブルが起きた場合、編集している途中のデータが消えてしまうので、
こまめに保存するのが良いかと思います。

まとめ

UIがPhotoshopと良く似ているため、直感的にサービスを利用できる人もいると思います。

実際にPhotoshopを所有しているとなかなか利用する機会は無いかもしれませんが、PSDデータのちょっとした作業や、これからPhotoshopの購入を検討している方は是非利用してみてはいかがでしょうか。

Photopea

コーディング業務のご依頼、ご相談の詳細についてはこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければシェアしていただければ幸いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

よろしければこちらの記事もお読みください。

WEB業界ならqam!qam(カム)はWEB業界で働く人や興味がある人に役立つ情報サイトです。
マーケティングやデザイン、マークアップ(コーディング)、プログラム、トレンドなどの情報をqamライター陣が執筆。噛めば噛むほど(読めば読むほど)制作・開発や運営・運用、業界知識やノウハウを学ぶことができます。

トップへ